企業が利用するSNSマーケティングツールのなかでも、インスタはブランド認知や購買促進に効果的なプラットフォームとして注目されています。近年では、ユーザーがインスタを通じて商品やサービスを見つける機会も増えており、ビジネスアカウントを活用することで、より戦略的なインスタマーケティングが可能となります。
この記事では、インスタビジネスアカウントの種類やメリット・デメリット、設定方法などについて解説します。ビジネスアカウント開設後、どのように活用すればより効果的に運用できるかについても紹介しています。インスタをビジネスに活かしたい方は、ぜひ参考にしてください。
インスタのビジネスアカウントとは?

インスタのビジネスアカウントとは、ブランドや企業向けのアカウントタイプです。プロアカウントの一つで、個人アカウントと同様にコンテンツを投稿し他のユーザーと交流できるだけでなく、インサイトやインスタの広告・ショッピング機能など、ビジネスユーザー向けの特別な機能が利用可能です。
インスタアカウントの3つの種類
- 個人アカウント:一般ユーザーがプライベートで利用する標準のアカウント。写真やリール、ストーリーズの投稿など、基本的な機能が備わっている。
- クリエイターアカウント:インフルエンサーやアーティスト向けのプロアカウント。ブランドコンテンツ広告などの独自の機能が備わっている。
- ビジネスアカウント:ブランドや企業、個人事業主など向けのプロアカウント。インサイト、広告、ショッピング機能などが備わっている。
インスタのビジネスアカウントのメリット

詳細なインサイトを確認できる
インスタビジネスアカウントのインサイトは、投稿がどれだけ見られているか、どのようなユーザー層に届いているかなどを把握できる分析ツールです。インスタのアカウントをクリエイターアカウントやビジネスアカウントに変更することで利用でき、マーケティング施策の改善や投稿の最適化に役立ちます。
例えば以下のような情報を確認できます。
- 投稿ごとのいいね、保存、リーチ数
- フォロワーの年齢層、地域、国
- 人気のある投稿やストーリーズの傾向
- 各投稿がフォロワーと非フォロワーのどちらに多く届いているか など
これらのデータをもとに、狙ったターゲット層に投稿が届いているか、フォロワーにとって有益なコンテンツになっているかを分析できます。結果として、無駄のない効率的な運用が可能になり、フォロワーのエンゲージメントを高める施策につなげられます。
インスタショッピング機能を利用できる
インスタのショッピング機能を利用すれば、ユーザーはアプリを離れることなく製品を閲覧・購入できるため、コンバージョン率を高めることができます。
プロフィール画面の「ショップ」から商品一覧を見てもらえる、投稿やストーリーズ、インスタライブに商品タグを付けることでタップひとつで商品詳細ページへ誘導できるなど、ユーザーの利便性を向上させることができ、エンゲージメントも高められます。
特にインスタライブを活用したライブコマース型の販売手法は、ユーザーとのリアルタイムなやり取りを通じて購買意欲を高められることから、近年では主流の販売チャネルの一つとなっています。

さらに、Shopify(ショッピファイ)とインスタを連携させることで、商品の登録・在庫管理・販売データの集約なども効率的に行えます。
インスタ広告の配信ができる

インスタ広告は、強力なターゲティング機能により、ブランドの認知拡大や新しいフォロワーの獲得、潜在顧客へのアプローチに効果的です。
広告はユーザーのフィードやストーリーズ、発見タブ内に「広告」や「Sponsered」のテキスト付きで通常の投稿と同じ形式で自然に表示されます。広告主のウェブサイトやオンラインストア、インスタのアカウントへ直接アクセスできるリンクを付けられるのも特長です。
また、広告の分析機能を利用して、広告ごとの表示回数・クリック数・コンバージョンなどを把握できます。
Meta Business Suiteを利用できる
ビジネスアカウントでは、Meta公式のMeta Business Suiteの利用が可能となり、マーケティング活動や広告活動を無料で一元管理できるようになります。
Meta Business Suiteでは、以下のような機能が利用できます。
- 投稿、ストーリーズ、広告の作成
- 日時指定投稿(予約投稿)
- マーケティングカレンダー
- インサイト確認
- 収益化の確認
- 広告作成 など
プロフィールに連絡先オプションを追加できる
ビジネスアカウントに切り替えることで、プロフィールに住所、メールアドレス、電話番号、サブスクリプションなどのアクションボタンを追加できます。
インスタから直接連絡ができるため、ユーザーが問い合わせなどを行いやすく、コンバージョンにつながりやすくなります。

認証バッジが取得できる
インスタのビジネスアカウントでは、ビジネスに特化したMeta認証ビジネスサブスクリプションを利用することで、ブランドやクリエイターが本物であることを証明する「認証バッジ」を取得できます。これにより、ユーザーからの信頼性が高まるだけでなく、なりすましアカウントによる被害も防ぎやすくなります。

個人アカウントとビジネスアカウントを使い分けられる
インスタで個人アカウントを持っている場合、ビジネスアカウントに切り替えたり、新たにビジネスアカウントを開設して個人アカウントと使い分けたりすることができます。
すでに個人アカウントをビジネス目的で使用している場合や、個人アカウントがブランドの顔になっている場合は、個人アカウントからビジネスアカウントに切り替えるのが効果的です。
一方で、ビジネス用の投稿に集中したい場合は、個人アカウントとは別にブランドのアカウントを作成し、運用する方がよいケースもあります。この場合、個人アカウントのフォロワーをブランドのアカウントに誘導することもできます。
例えば、クリエイターの佐藤マクニッシュ怜子さんは個人アカウントで多くのフォロワーを獲得し、自身のブランドであるAMATERAS(アマテラス)の自然な宣伝とファン化に成功しています。さらに、ビジネスアカウントも開設し明確なブランディングも行っています。

よくある質問を追加できる
インスタのビジネスアカウントでは、「よくある質問」をDM画面に表示する機能があります。ユーザーがDMで質問を送る前に、あらかじめ用意された回答を確認できるため、疑問を自己解決しやすくなります。これにより、ユーザーは手軽に疑問解決ができ、運用者側は同じ質問への対応負担を軽減できます。
インスタのビジネスアカウントのデメリット

ビジネスアカウントは非公開にできない
インスタでは、個人アカウントのみが「非公開設定(フォロワー限定公開)」に対応しています。ビジネスアカウントは常に公開状態であり、投稿をフォロワーのみに限定することはできません。そのため、限定的なクローズド運用を行いたい場合は、個人アカウントでの運用が必要になります。
インスタのビジネスアカウントには音楽に著作権制限がある
インスタのビジネスアカウントでは、著作権の関係により使用できる音楽が制限されています。商用利用が認められていない楽曲をリールや投稿に使用すると、投稿の削除やアカウント停止などのペナルティを課せられる可能性があります。そのため、インスタのミュージックライブラリ内の音楽や著作権フリーの楽曲を利用するようにしましょう。
インスタのビジネスアカウントの作り方
個人アカウントからビジネスアカウントに切り替える
既存の個人アカウントからインスタのビジネスアカウントに切り替える手順は以下のとおりです。
- インスタのプロフィール画面にある「プロフィールを編集」をタップ
- 「プロアカウントに切り替える」をタップ
- 「次へ」をタップ
- ビジネスのカテゴリを選択し、「プロアカウントに切り替える」をタップ
- 「ビジネス」を選択し、「次へ」をタップ
- オプションの手順を完了するか、右上の「X」をタップしてプロフィールに戻る
新規でビジネスアカウントを作成する
新規でビジネスアカウントを作成したい企業は、まず個人アカウント作成と同じ手順を行い、設定画面でアカウントタイプの切り替えをします。
- インスタアプリのサインアップの流れに従って新しいインスタアカウントを作成
- ユーザー名とパスワードを選択し、連絡先情報を入力
- アカウントを設定(自動的に個人プロフィールとして作成される)
- アカウントの設定が完了したら、前のセクションの手順に従ってビジネスアカウントへの切り替えを行う
クリエイターアカウントからビジネスアカウントに切り替える
クリエイターアカウントからビジネスアカウントに切り替えることも可能です。
- プロフィールに移動し、右上のメニューをタップ
- 「ビジネスツールと管理」をタップ
- 「アカウントの種類を切り替える」をタップ
- 「ビジネスアカウントに切り替える」をタップ
- 「切り替える」をタップ
ビジネスアカウントからクリエイターアカウントへの切り替えも、同様の手順で行えます。その場合、ステップ4は「クリエイターアカウントに切り替える」をタップしてください。
アカウントセンターに新しいビジネスアカウントを追加する
すでにある個人アカウントとは別に新しいビジネスアカウントを作成した場合、これらのアカウントをリンクすることで、切り替えが容易になります。
- Instagramプロフィールの右上にあるメニューをタップ
- 「アカウントセンター」をタップ
- 「プロフィール」をタップ
- 「アカウントを追加」をタップ
- アカウントをリンクする手順に従う
Facebook(フェイスブック)とリンクすることもでき、ログインし直すことなく簡単に切り替えできるようになります。
インスタのビジネスアカウントを最大限に活用する4つのポイント
1. プロフィールをブランド化する
インスタのビジネスアカウントでは、プロフィールのブランド化が重要です。
プロフィールは、はじめて訪れたユーザーにブランドの世界観や価値を直感的に伝える場となります。効果的にブランドの印象を届けるために以下のポイントを意識しましょう。

Kensington Diamondsは、プロフィール画像に魅力的な自社のダイアモンドの指輪を採用し、ストーリーズハイライトのカバーとして使用する一連のアイコンもブランドイメージに合ったものを作成しています。
2. ビジネスに特化した機能を活用する
ビジネスアカウントは、住所や業種(ビジネスタイプ)などを追加することが可能です。これらはプロフィール欄の文字数には含まれないため、インスタのプロフィールをより充実させ、潜在顧客に効率的にビジネス情報を伝えられます。
また、インスタのショッピングや広告、サブスクリプションなどの機能を活用することで、収益化や認知拡大、ファン化も効率的に行えるようになります。
3. 統一感を意識する
インスタのビジネスアカウントでは、アカウント全体としての統一感やブランドストーリーを意識することが重要です。常に「誰に向けて発信しているのか」を考え、ターゲット顧客に響く投稿内容やトーンに合った編集をするよう心がけましょう。
また、プロフィールページで表示される投稿グリッドの雰囲気も大切です。一貫性があり、ブランドの世界観や価値観が視覚的に伝わっているかをチェックしましょう。

HOTEL LIKE INTERIOR(ホテルライクインテリア)やN.FRAME(エヌフレーム)は、コンテンツを投稿するたびにフィード全体の一貫性やカラーバランスを考慮しています。そのため、アカウント全体から洗練された印象やプロフェッショナルさが感じられ、ブランド価値の向上にもつながっています。
4. ターゲットユーザーを明確化する
ビジネスアカウントではターゲットユーザーが好むコンテンツを考慮する必要があります。インスタアカウントの目的が、ブランド認知を高めたり、オーディエンスを増やしたり、販売を促進することであれば、明確にしたターゲットに対してどのようなコンテンツが有効か戦略を練り、コンテンツマーケティングを実施しましょう。
インスタのビジネスアカウントを成長させる方法
ビジネスアカウントを設定したら、ビジネス目標を達成するためにインサイトを活用しながら投稿内容を作成するのに加えて、次のような施策も試してみましょう。
- インスタ広告の活用:自然な形でフィードやストーリーズに表示され、精度の高いターゲティングが可能
- 関連性の高いハッシュタグの使用:トレンドや業界に合ったハッシュタグでリーチ拡大とフォロワー獲得を促進
- ブランド同士のコラボレーション:相性の良いブランドとコラボキャンペーンやコラボ商品の販売などをすることで、相互送客と認知拡大が可能
- インフルエンサーとの連携:フォロワー数が少なくてもアクティブなフォロワーが多いマイクロインフルエンサーは、インフルエンサーマーケティングにおいて高いコンバージョンが期待できる
まとめ
インスタのビジネスアカウントは、インスタ広告やインサイトなどを活用することで、収益化やコンバージョン率の向上が期待できます。さらに、ブランドの世界観を視覚的に伝えながら、認知拡大や、ユーザーのエンゲージメント強化、販売促進まで一貫して行える貴重なSNSマーケティングツールです。
近年はSNSを活用した購買行動が一般化しており、インスタは情報発信とビジネス成長をつなぐ重要なチャネルとなっています。そのため、効果的な運用により、ビジネス成長の大きな後押しとなるでしょう。
よくある質問
インスタの個人アカウントなしでビジネスアカウントだけを作成できる?
インスタの個人アカウントなしでビジネスアカウントだけを作成することは可能です。最初にインスタで個人アカウントを作成し、ビジネスアカウントに切り替えることで作成できます。
Instagramのビジネスアカウントの料金は?
Instagramのビジネスアカウントの料金は基本的に無料です。ただし、インスタ広告や認証バッジの取得など有料サービスもあります。
インスタのビジネスアカウントと個人アカウントの両方を持つことは可能?
インスタのビジネスアカウントと個人アカウントの両方を同時に持つことは可能です。
インスタのビジネスアカウントで使えない音楽はある?
インスタのビジネスアカウントで使えない音楽はあります。商用利用が認められていない楽曲は、投稿やストーリーズなどのコンテンツには利用できません。
インスタのプロアカウントとビジネスアカウントの違いは?
インスタのプロアカウントは、ビジネスアカウントとクリエイターアカウントの総称です。
インスタのビジネスアカウントをやめる方法は?
インスタのビジネスアカウントをやめる方法は、インスタのアカウント自体を完全に削除するか、インスタビジネスアカウントから個人アカウントに切り替える2つの方法があります。
インスタがビジネスアカウントかどうかの見分け方は?
インスタがビジネスアカウントとして設定されているかどうかの見分け方は、プロフィールに「ショップ」や「サブスクリプション」などのアクションボタンが表示されているかどうかで判断できます。また、業種(ビジネスタイプ)が表示されていることもビジネスアカウントの特徴です。
文:Momo Hidaka





